mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @nhk_archives: きょう放送【ブラタモリ#131「熊野〜なぜ熊野は日本の聖地になった?〜」】今回、タモリさんが歩いた熊野古道。「みちしる」にも熊野古道の動画があります。「熊野古道 伊勢路」⇒ https://t.co/ifXhXbdGZM #みちしる #ブラタ… at 04/27 18:56
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @DANkashmir3d: 『ブラタモリ・熊野編』那智の滝は花崗岩と砂岩の境目にあり、砂岩が浸食されてできた段差に架かかっている。番組に登場した紀伊半島の地形模型の表面画像は、急な依頼で慌てて作成したもの。番組で使われていてよかった。カシミール3Dスーパー地形セット+地… at 04/27 18:56
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @nachikatsu: 【いよいよ本日放送!!】
先日もご案内したブラタモリの放送は、いよいよ今日から2週連続です!!
〜平成最後は熊野詣で〜
NHK総合
❖4月20日(土)19:30〜20:15
「なぜ熊野は日本の聖地になった?」
❖4月27日(土)19:30〜20… at 04/27 18:53
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @nkosn: 皆さんこんにちは♨️本日は #GW初日 ですね〜❗️写真は只今の那智勝浦駅前になります 本日、午後7時30分〜 午後8時15分放送の #ブラタモリ は熊野の観光特集です📺!前回に引き続き、熊野特集🌲⛩️ですよ〜😍💓皆様、是非ご覧ください! https://… at 04/27 18:51
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @katuuragyoen001: 連休初日!タモリさんが熊野へ!
ブラタモリ「熊野の観光〜熊野観光の“深〜い”魅力とは?〜」 - NHK 熊野古道・温泉・奇岩巨石…観光名所がたくさんある熊野の“深〜い”魅力を解き明かす▽川から泡がぷくぷく・温泉が湧き出る理由▽熊野本宮大… at 04/27 18:51
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kumanolog: 今日の放送、ニュース動画としてUPされましたーー!!!💖
https://t.co/C9TdIM17m9 at 04/27 11:56
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kumanodaigaku: タモリさんの「#ブラタモリ」、
本日4月27日は熊野の2回目。
タイトルは「熊野の観光〜熊野観光の“深〜い”魅力とは?〜」
熊野古道・温泉・奇岩巨石…観光名所がたくさんある熊野の“深〜い”魅力を解き明かす…とのことです。
NHK 19:3… at 04/27 10:24
mikumano / てつ@み熊野ねっと
昨日は南方熊楠顕彰会事業部の会議に出席しました。南方熊楠賞授賞式が近づいてきました。5/11。 https://t.co/rlBK62lTbM https://t.co/oRFVkYsTMM at 04/27 10:05
mikumano / てつ@み熊野ねっと
NHKドキュメンタリー - ブラタモリ「熊野の観光〜熊野観光の“深〜い”魅力とは?〜」 https://t.co/OusF9Yiq0x at 04/27 08:41
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @nhk_docudocu: 【27日夜】 #ブラタモリ #熊野 第2弾は、27日(土)夜に放送予定です。橋杭岩など熊野の奇岩・巨石はどうやってできた?世界遺産唯一の公衆浴場の秘密って?熊野本宮大社の参詣者を喜ばせる工夫とは?[総合]
#タモリ #林田理沙 #草g剛… at 04/27 08:36
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @WakayamaPref: 【再投稿】
ブラタモリ #平成最後の熊野詣で
NHK総合テレビの番組「#ブラタモリ」で2週連続で#和歌山県 ・熊野が放送!2週目の放送は今週土曜日です!ぜひご覧下さい。4月27日(土)19時30分〜20時15分「熊野の観光〜熊野観光の“深〜い… at 04/27 08:35
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @NHK_PR: 【川から泡がぷくぷく】
タモリさん、林田アナ、温泉に入ります。
(※足のみ)
川からわき出る温泉の秘密にせまります。
27(土)夜7:30[総合]
https://t.co/KV4u6mLFZY at 04/27 08:35
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @asahi_kankyo: (ひと)馬渡駿介さん コケムシの分類研究で南方熊楠賞を受賞する分類学者:朝日新聞デジタル https://t.co/MasiypzV7f
小さなサンゴのようだったり、池に浮かぶ「なぞの物体」だったり。水中に暮らす動物「コケムシ」の分類研究に… at 04/27 00:33
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @akirevolution: “カエルは古代日本列島や中国王朝で神事や食用に使われるケースがあったとみられ、専門家は纒向遺跡でもカエルが神に供えられた可能性を指摘する。”
卑弥呼はカエルを神にお供えしてた? 出土した骨を分析:朝日新聞デジタル https://t.co… at 04/27 00:14