mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @DigitalMixComp: 【南方熊楠(てんぎゃん)】※再投稿
(1867-1941)
日本の誇るべき天才。 https://t.co/7wT1keQ9QG at 11/07 17:20
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @k_tairiku: 南方熊楠賞に北原糸子氏。本日、授賞式。北原先生、おめでとうございます。「在野の研究者であり、フィールドの人であった南方熊楠の姿を思い起こさずにはいられない」(選考委員長) https://t.co/C9fk48wPq4 at 11/07 16:33
mikumano / てつ@み熊野ねっと
狼を山の神:紀州俗伝(口語訳4-10):南方熊楠の随筆
「狩人の山詞に、狼をお客さま、また山の神、兎を神子供と言う。狼が罠に捕らわれると、殺すどころではなく助けて去らせる」
https://t.co/YNp9v0CWj8 at 11/07 09:52
mikumano / てつ@み熊野ねっと
最近歩いた昔の県道。
いつ頃まで県道だったのでしょうか。昭和の前半くらいまででしょうか。
https://t.co/bd9l7NIJVv https://t.co/jjZnjdwt2q at 11/07 09:16
mikumano / てつ@み熊野ねっと
山の神に就いて(口語訳):南方熊楠の随筆
「山祭りの日に山神が自ら司る山の樹木を数えるのに、…この日、人が山に入ればその内に読み込まれるとして恐れて過ごすとあったのと同じ源から出たらしい。木の内に読み込まれればたちまち死んで木とな… https://t.co/a9wobqMPVo at 11/07 09:06
mikumano / てつ@み熊野ねっと
南方熊楠が書写したオコゼに恋した山の神の物語。
「狼形の山神がオコゼ魚を恋い、ついにこれを娶るのを、章魚(たこ)が大いに憤り、その駕を奪おうとしたが、オコゼは遁れて、ついに狼の妻となる物語」
南方熊楠「山神オコゼ魚を好むと云う事」… https://t.co/ToZjIUNVgX at 11/07 09:03
mikumano / てつ@み熊野ねっと
山の神に就いて(口語訳):南方熊楠の随筆
「紀州の山神に猿と狼とがあり、猿神は森林、狼神は狩猟を司ると信じたらしく」
https://t.co/ROrBI2V6qr at 11/07 08:18
mikumano / てつ@み熊野ねっと
11月7日は #山の神 の日。山の神が自ら司る山の木の本数を数える日。この日、人は山に入ってはいけない、とされます。
https://t.co/iBkQAPEDle at 11/07 08:16