mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @WSJJapan: 米の現金給付、3週間以内に開始 コロナ経済対策
米政府は、新型コロナウイルス流行の経済対策の一環として決まった家計への現金給付を今後3週間以内に開始する
#新型肺炎 #新型コロナウイルス
https://t.co/756m2LEfbQ at 04/01 22:29
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @TanakaShinsyu: 与党の自民党・公明党が、 #マスク2枚 を理由に倒閣運動しなければ、安倍首相と同罪。危機の最中にトップを代えるべきでないのは、確かにセオリーですけど、それにも限度があります。ダメなトップがしょうもないやり方で傷口を広げるなら、代えることが最… at 04/01 22:07
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @SaikiMako: SNSで怒っても嗤ってもガス抜きにしかならないので、ここに書くしかないと思います。
「マスクはいりません。現金給付を」。
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想)
https://t.co/66OSqOh1aM at 04/01 21:56
mikumano / てつ@み熊野ねっと
目を塞がずに周囲を見てほしい。何か日本独自のことをするのではなく、まずは他の先進国がしていることを普通にしてください。
品薄に対応、布製マスク全戸に2枚 入国拒否73カ国に拡大 政府対策本部 https://t.co/3nqhiz0Smm @Sankei_newsより at 04/01 21:51
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @chickheart_: 韓国政府が強制自宅待機に配給するパッケージ
死ぬほど羨ましいんだが?
ちゃんと国民のことを考えてくれてるのがわかる。
日本は先進国にはなれんわ。 https://t.co/1wLV4gQGRw at 04/01 21:15
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @MasakiOshikawa: ノーベル経済学賞受賞者クルーグマン教授による、経済学の視点からの解説:
現状は単なる不景気ではなく、治療のために経済活動に麻酔をかけているような状態で、生命維持が必要だ、と明快な説明。従って通常の「景気刺激策」は全く不適切。
日本の政治家… at 04/01 21:01
mikumano / てつ@み熊野ねっと
熊野の本地 現代語訳6
https://t.co/hWoCXsefNa
綏靖天皇と申す帝は、朝に夕に人を7人食らいなさった。臣下は何よりもこのことを嘆いた。誰ひとり生き残れるとも思われず悲しんだ。
ある臣下がこの帝を滅ぼそうと提議… https://t.co/j5ehnZ8QMw at 04/01 20:56
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @knakano1970: 虚構新聞じゃないのがすごい。
もう日本はダメだ、って感じがすごい。
全世帯に布マスク2枚配布へ 首相が公表(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/wxoERV02fJ at 04/01 20:46
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kyoko_np: 新型コロナ「『他人事』ではなく『自分事』に」 識者に聞く https://t.co/s7z0BGiEiV #エイプリルフール at 04/01 20:46
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @tamakiyuichiro: 安部総理、1住所あたり2枚の布マスク配れるなら、1人あたり10枚の日本銀行券(1万円券)をいっしょに配ってください。
1住所あたり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相 | NHKニュース https://t.co/wyruzV6Sqa at 04/01 20:29
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @babyraids_JAPAN: 本日で「夜明けBrand New Days」の音源がリリースされてから5年が経ちました
必ず夜明けが来ることを信じてこの映像をアップします
https://t.co/Tv6VwVkGmk
#ベビレ
@lespros_ricopin @… at 04/01 20:24
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kazparis: オンライン授業:アメリカの場合
朝8時半グーグルクラスルームにログインして教師に出席を知らせる。朝一番に1日の授業の課題リストが送られる。質問があればメッセージを送る。教材は教科書ではなく課題のリンクが送付。ビデオ会議形式ではないhttps://t.… at 04/01 19:59
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @hiranok: 東京がロックダウンされても、子供たちが3月みたいに、ずーっと、ただ休みというのは、絶対に避けるべき。他国はどんどん、オンライン授業に切り替えてるし、先生が家から授業すればいいんだから。設備面で支援が必要な家庭の補助も。 at 04/01 19:54
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @ma_me_mi_tu_o: 日本全国の外国人労働者に対して、お前らは国籍を持たないので税金を払っても絶対に助けないぞと与党議員の立場として明言しちゃったよ。コロナ終息後の外国人労働者労働者の受け入政策やインバウンドによる景気対策に影響を及ぼすレベルのことをいまこの時期… at 04/01 19:44
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @nogutiya: 国民の3分の1が貯蓄ゼロで、国の自粛要請で3月から仕事を失った人が山ほどいて、国が検討してる現金給付は早くても6月、しかも10万円程度。
これでどうやって生きていけっていうんだ。安倍政権のやる事は弱者に冷たすぎる、遅すぎる😡 at 04/01 19:39
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @mas__yamazaki: 欧米などの民主主義国は、ただ「現金給付をしている」だけでなく、それを「スピーディーに」行うことを徹底している。それしか国民の生活を守る方策がないから。払った国民に税金を還元する。
しかし日本政府は「補償してほしければ申請書類を出せ」と言う… at 04/01 19:29
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @mas__yamazaki: 欧米などの民主主義国における新型コロナ対策と、日本の安倍政権のそれとの異様なほどの相違点は日に日に浮かび上がるが、端的に言えば「国民の生活が破綻してしまえば国そのものが成立しなくなる」という基本的な認識の欠如だろう。だから休業「要請」はして… at 04/01 19:13
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @shiikazuo: いま政府が出すべき宣言は、「自粛と一体で補償を行う」という宣言です。この宣言を出してこそ、国民は安心して感染防止のために一致協力できる。ここは現金をドーンと出すことが必要です!! at 04/01 14:23
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @genki_sudo: 立憲民主党43名で緊急経済対策を提出
@消費税率を5%以下へ引き下げ
A金銭債務の支払い期間の猶予と金融機関の支援
B国民一人当たり10万円以上の給付
C税・社会保険料・公共料金等の減免・支払猶予
D自粛要請等による事業中止などの影響に伴う… at 04/01 14:08
mikumano / てつ@み熊野ねっと
普段から「国民の生活が大事なんて政治は間違っている」と考えている人たちだから、非常事態にもこうなるのだろう。国民の生活を思いやったら負けぐらいにあの人たちは考えているのだろうか。 at 04/01 14:04