mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @NOSUKE0607: K1開催が非難を浴びているが政府がイベント開催判断を丸投げしたのだから仕方ない。万一、クラスター発生など起きた場合は国の責任だ。他国首脳はもっと毅然とコロナと向き合っている。我が国のように総理が五輪開催を主張し、防衛大卒業式に出席したりする以上、… at 03/22 20:15
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @takashikiso: 今、イベント業者は政府の「中止要請であって命令ではない」のロジック下で「中止を自主判断するとチケット払い戻し→事業破綻」or「強行開催すると社会批判を浴びる」の二択で苦渋の決断してるワケで、結局、政府の「中止要請であって命令ではない」理論がどん… at 03/22 20:11
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @lawkus: 大規模イベントについては強制的に止めさせるなら補償が必要で、それを敢えてしないんだから強行組が出てきてしまうのは仕方ないよな。たまたま人を集めて興行をするビジネスをしてた奴は補償もなく死ね、というのは正当化できない。イベント決行で感染拡大したなら興行主よ… at 03/22 12:33
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @junko1958: スイス在住40年の私が始めて見た大統領からの国民への公開書簡。それだけ事は深刻
スイス大統領からのメッセージ 「国民の皆さんへ」 - SWI https://t.co/pLfA1uPciy https://t.co/Q8vBZtyzF1 at 03/22 08:25
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @zeong_dictator: 南方熊楠「十二支考」の中に「四十七、八年前パリ籠城の輩多く馬を屠ったが、白馬の味太いたく劣る故殺さず、それより久しい間パリに白馬が多かった」という一文があり、初出から逆算すると普仏戦争の折のパリ籠城を指すものであるのだが、昨日の酒宴で業者… at 03/22 08:08
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kinkuma0327: 家族の絆が壊れるから夫婦別姓に反対する神社本庁常任理事の不倫という戯画だが、「家族の絆」厨が重視するのは当事者間の精神的繋がりではなく家父長制なので、むしろ家長の不倫くらいで感情的になり家族を崩壊させる妻が悪い、家長の不倫を許さない女の狭量が家… at 03/22 07:59