mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @mainichiphoto: 和歌山県新宮市の #神倉神社 で、伝統の火祭り「お灯まつり」がありました。
#世界遺産
写真特集→https://t.co/Y6LQIHydHj https://t.co/nHUJgSWlr5 at 02/06 22:42
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kyodo_official: 世界遺産神倉神社で勇壮な火祭り − 和歌山・新宮の伝統行事
https://t.co/AOGl0mVilz at 02/06 21:22
mikumano / てつ@み熊野ねっと
令和元年の田辺市文化賞受賞者は桶職人の松本濱次氏! https://t.co/ZjAJfqGNB3 @mikumanoより #日本人のおなまえっ に松本濱次さんが登場! 杉の桶が日本人にもたらした運搬革命! at 02/06 20:10
mikumano / てつ@み熊野ねっと
神倉神社のお燈祭り、『紀伊続風土記』には以下のように書かれています(私による現代語訳)。
正月6日
同日酉刻に祈願の者が近郷より数百人群参する。みな白装束を着て各々焼松を1束ずつ携え、石段を走り登って本堂に籠る。この日、神倉聖が… https://t.co/xMycrlEy6x at 02/06 19:56
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kumanolog: 新宮に来ました!
神倉神社のお燈祭りです!🔥⛩
#お燈祭り https://t.co/ySqZ5kTLhU at 02/06 18:54
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @toru_master2: 明日使う松明に祈願を・・・字が下手すぎる(笑) https://t.co/gM0ZYLPjIs at 02/06 18:51
mikumano / てつ@み熊野ねっと
み熊野の神倉山の石畳 のぼりはててもなほ祈るかな
西園寺公経が熊野に詣でたときに神倉神社にて、臣下として朝廷の最高の地位につくことを思い祈り続けて詠んだ歌。
https://t.co/CnrIDnp5R4 at 02/06 18:51
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @orangesky1978: 今日は、新宮のお燈まつりの日です。
御神体がゴトビキ岩である神倉山に男性のみがのぼり、行う神事です。 https://t.co/M9hSGPJ8ZT at 02/06 18:05
mikumano / てつ@み熊野ねっと
み熊野の神倉山の石畳 のぼりはててもなほ祈るかな(西園寺公経)
この神倉神社での祈りが神に届いたのか、西園寺公経は太政大臣従一位、臣下として朝廷の最高位にまでのぼり詰めました。
https://t.co/e4A43H1xE4 at 02/06 17:53
mikumano / てつ@み熊野ねっと
本日2/6、神倉神社にてお燈祭り(おとうまつり)が斎行されます。もともとは正月6日に行われた、新年に新たな火を迎えるお祭り。
https://t.co/nHGwIKsAYP at 02/06 07:41
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @akasakaromantei: 木村草太
「憲法とは国家権力が過去に犯した失敗リスト。失敗をリスト化し禁止、これ以上繰り返さない様にするというもの。過去に国家は戦争•人権侵害•独裁、3つの失敗を繰り返した。そんなことがない様に、人権を保障したり独裁を防ぐルールを盛り込… at 02/06 06:57
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @sayakafc: これ日本の人、全員が観た方が良いよ。自分の国で、もはや司法の独立すら、目の前で叩き潰されている様子を、目に焼き付け声をあげないと。ナチス・ドイツが一生懸命やったことは、司法・銀行を手中におさめること。大量虐殺にあったのはユダヤ人や障害者だけでなく、メ… at 02/06 06:47