mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @momocan_plus: 一連の神事舞が終わってただいま、地固め・扇の手。人も集まってきました。雨やんだ! https://t.co/BCQCGS5IXq at 11/22 22:25
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kawagggg: 2019年11月22 日(金)13時〜23日(土)18時頃
#月花祭 #月花祭り
https://t.co/lNcpRzvXaQ
#奥三河の花祭
#奥三河の花祭り
#花まつり #花祭り #花祭 at 11/22 19:52
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @momocan_plus: 刀立て神事が済んだ神部屋で、花太夫に祓っていただき、一人切り草やってます。 https://t.co/rlwPshYEPy at 11/22 19:16
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kumanolog: 神事5 (神入れ)
穏やかな太鼓の音色と歌。
紫の紙垂に神様が移ったそうです。 https://t.co/KAYZ9KV820 at 11/22 18:55
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kumanolog: 神事に【8 切目の王子】があるあたりが、熊野クレージー的に胸熱!!💖 https://t.co/w08fOkZAoa at 11/22 18:55
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kumanolog: 2泊お世話になるお宅で、まさかの御幣餅!!美味しい〜💖 https://t.co/JP0DGM6SWV at 11/22 18:55
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kumanolog: 火入れの神事がはじまると聞いて、慌てて戻りました!
釜のお湯が沸かされ、天井の切り紙が揺れます♨️
厳かであり、和気藹々とした空気もあり心地が良い。 https://t.co/WxR05OCPIc at 11/22 18:55
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kumanolog: 昨年の12月に、本宮大社旧社地で行われた花祭りの動画をリツイートしておこう。 https://t.co/CpCavplNh9 at 11/22 18:53
mikumano / てつ@み熊野ねっと
去年12月、熊野本宮大社旧社地・大斎原で数百年ぶりの里帰り公演を行ってくださった愛知県東栄町月地区の花祭り! 始まりました! #奥三河の花祭り https://t.co/hFl8hYj7l7 at 11/22 18:53
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @momocan_plus: 月の花祭り、はじまっております!
ただいま神事・切目の王子。雨やんでおくれ〜。 https://t.co/v3DNFE4ml5 at 11/22 18:51
mikumano / てつ@み熊野ねっと
本日は田辺市文化賞推薦委員会委員として田辺市文化賞贈呈式に出席。
50回目となる今年の受賞者は桶職人の松本濱次氏。桶づくりには正直と呼ばれる工程があるそうですが、正直な仕事の積み重ねが今回の受賞に結びついたのだと思います。おめでと… https://t.co/8VdzlvjpQC at 11/22 18:40
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kumanolog: 月着陸!!
熊野の山伏が伝えたという奥三河の花祭りに、本宮町の皆さんと参加させてもらいます!
丸2日かけたお祭りのはじまり✨
#花祭り #東栄町 #重要無形民俗文化財 https://t.co/8JG9Y5pm6F at 11/22 15:03
mikumano / てつ@み熊野ねっと
源頼朝の祖父・源為義は複数の妻妾をもち、46人の子がいたといわれます。 https://t.co/3dTQPUq88c
貴族や有力武家の間では一夫多妻が普通であった時代に、北条政子は頼朝が複数の妻妾をもつことを許しませんでした。 #いい夫婦の日 at 11/22 08:32
mikumano / てつ@み熊野ねっと
本日11月22日は #いい夫婦の日 。夫婦ともに日本の歴史上に名を残す人物というと源頼朝と北条政子が思い浮かびます。頼朝と政子は変わらぬ愛の証に #梛 の葉を持っていたといわれます。頼朝は熊野を詣でることはありませんでしたが、政子… https://t.co/Eu7RnbFG5D at 11/22 08:23
mikumano / てつ@み熊野ねっと
陰暦の11月22日は #近松忌 。近松門左衛門の命日。享保9年11月22日〈1725年1月6日〉に近松門左衛門は亡くなりました。お夏と清十郎の悲恋の事件を題材にとった近松の浄瑠璃「五十年忌歌念仏」には熊野比丘尼が登場します。
https://t.co/YbZwhZybrr at 11/22 08:17
mikumano / てつ@み熊野ねっと
陰暦の11月22日は #近松忌 。近松門左衛門の命日。享保9年11月22日〈1725年1月6日〉に近松門左衛門は亡くなりました。近松の浄瑠璃「傾城反魂香」は、亡者の熊野詣を物語の中核に据えることで、とても幻想的で美しい作品となって… https://t.co/FJOKtnsrAF at 11/22 08:17
mikumano / てつ@み熊野ねっと
本日11月22日は #いい夫婦の日 。歴史上の人物でいい夫婦というと源頼朝と北条政子が思い浮かびます。流人時代の源頼朝と北条政子が逢瀬を重ねたと伝えられる伊豆権現(現・伊豆山神社)には梛の木があり、頼朝と政子は変わらぬ愛の証にその… https://t.co/0pxYXb8fR9 at 11/22 08:12