mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @nohnohana: 「鈴木三郎重家」(すずきさぶろうしげいえ)という復曲があります。平成30年に初演しまして、この度再演致します。
源義経の重要な家臣とはいえ、平家物語の影響であまり有名ではないのですが、武勇に長けた、剛の武士だったそ …https://t.co/3… at 10/09 19:53
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @nohgakutimes: 【チラシお預かりしています】第21回 一乃会:11月24日(日)15時/矢来能楽堂。仕舞「屋島」観世喜之、「橋弁慶」観世喜正、観世和歌、狂言「成上り」野村萬斎、復曲能「鈴木三郎重家」鈴木啓吾ほか。
詳細>> https://t.co/Kmcp… at 10/09 19:53
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @tanabecity: 【南方熊楠顕彰館】熊楠ゆかりの地やモノを訪ねるイベント「南方を訪ねて」。今回は、つくば市の国立科学博物館・植物研究部にて開催します。熊楠が集めた標本類を見学できる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。詳しくはHPまで。
https://t.co… at 10/09 19:50
mikumano / てつ@み熊野ねっと
尼さんが助けてあげた狼の恩返しのおかげで、立派なお寺を建てることができたというお話。和歌山県すさみ町大附にある福田寺。このお寺も行ったことないなー。
https://t.co/kV2VKzr4gK at 10/09 10:43
mikumano / てつ@み熊野ねっと
那須晴次『伝説の熊野』という本に書かれていた和歌山県大都河村大字大附(現・すさみ町大附)にある福善寺というお寺。検索しても全然出てこないなと思っていたのですが、福善寺は誤りで、正しくは福田寺のようです。紀州弁ではザ行とダ行を混同して発音するのでフクデンジを福善寺と勘違いした模様。 at 10/09 10:40