mikumano / てつ@み熊野ねっと
闘鶏神社創建記念でシンポ 熊楠賞の櫻井さんが神社の役割話す (紀伊民報) - LINEアカウントメディア https://t.co/FmD60f4ydC #linenews @news_line_meより at 04/22 21:05
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @marumizog: それと、『ヒト夜の永い夢』の小説上の仕掛けとして、南方熊楠が主人公なものの「一人称小説なのに熊楠の一人称が出てこない」という書き方がとられています。これがどんな意味を持つのかは、ぜひ本を読んで確かめてみてください。 at 04/22 20:51
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @marumizog: 構想はもともと、本作と別軸の未来SFが1つになった構想でした。それでもこの南方熊楠の物語だけで歴史改変SFとして非常に重厚かつ面白いものになるだろうご執筆いただき、結果600ページ近い大作に。今回の本には入らなかった熊楠のサブエピソードもあり、なに… at 04/22 20:51
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @marumizog: 一足早く読み終えたSF作家・翻訳家の方々から「著者の最高傑作では」という声もいただいている『ヒト夜の永い夢』。出自が民俗学である作家・柴田勝家殿が、稀代の博物学者である南方熊楠の脳を通して昭和という時代を描きます。平成最後/令和最初の読書にぴったり… at 04/22 20:38
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @Hayakawashobo: 殿の新作は一大昭和伝奇ロマン! 紀伊の生みし知の巨人、南方熊楠。彼と昭和考幽学会の出会いが、粘菌の宿った美しき自動人形を誕生させて……。
『ヒト夜の永い夢』
柴田勝家
https://t.co/OC3wuBktU6 https://t.c… at 04/22 20:37
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @marumizog: 『ヒト夜の永い夢』は、柴田勝家殿から最初に構想を聞いたのが2016年の6月。もともと2017年の南方熊楠生誕150周年に合わせて出せればいいな……と思っていた腹案が華麗に吹っ飛び、結果的に平成と令和の変わり目に「昭和」の魅力をぶつけることになったの… at 04/22 20:36
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @2525sake: 『ヒト夜の永い夢(ハヤカワ文庫JA)』読了。最高の作品。メチャクチャ良質にして、濃厚な昭和伝奇ロマン!奇抜で豪快、博覧強記な南方熊楠を筆頭に、昭和を生きた魅力的な人々が続々と登場。“天皇機関”と因果を巡る試行錯誤と騒乱。数々の展開、特に「世界一大劇場… at 04/22 20:35
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @twukasac: 柴田勝家先生の「ヒト夜の永い夢」、和歌山生まれなので一気に読みました。南方熊楠や江戸川乱歩や昭和の怪物たちが集結する、だいたいアベンジャーズです。佐藤春夫も出てくるから新宮市民は読もう。桂男の話もあるから下里村民も読もう。全菌類必読の今年一番面白いS… at 04/22 20:35
mikumano / てつ@み熊野ねっと
届きました! 柴田勝家さんの『ヒト夜の永い夢』!! 登場人物に南方熊楠(田辺市名誉市民)、佐藤春夫(新宮市名誉市民)。植芝盛平(合気道開祖、田辺市出身)、岩田準一、岡崎邦輔、孫文、南方松枝、熊弥、文枝。福来友吉、江戸川乱歩、北一輝… https://t.co/ZQdF15apgr at 04/22 19:53