mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @tirisawa: 天皇が退位されると上皇となられる。かつては上皇が出家し、法皇となるケースが多かったのです。法皇と呼ばれた最初は第59代の宇多天皇。東寺で受戒し、御室仁和寺に入ります。天皇家と仏教は親密な関係にあったのですが、明治新政府の政策により、皇室から仏教は切り… at 04/26 13:43
2019年04月27日
2019年04月26日のつぶやき
2019年04月26日
2019年04月25日のつぶやき
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @museumnews_jp: ロンドン抜書 熊楠のノート、どっちが本物? 最新技術で色、質感も再現 富士ゼロックスから田辺市に寄贈 https://t.co/XuSLuulofM 南方熊楠(1867〜1941年)がロンドン滞在中、大英博物館の蔵書などから書き写したノート… at 04/25 23:22
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @clnmn: これはたいへんだ。|「南方熊楠、昭和2年――粘菌コンピュータ搭載の自動人形「天皇機関」を発明。」|粘菌コンピュータによる「天皇機関」発明の幕開け。『ヒト夜の永い夢』お試し版|Hayakawa Books & Magazines(β) @Hayakawash… at 04/25 23:22
mikumano / てつ@み熊野ねっと
田辺市熊野ツーリズムビューローさんとのコラボの梛の押し葉、制作中。裏面に梛の葉を入れています。紀伊田辺駅近くにあるビューローさんの店舗「熊野トラベル」さんで販売中♪ #梛 #ナギ #nagi https://t.co/SbhdhriRJk at 04/25 21:50
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @funxfamofficial: 本当にこういうの疎くて…。
#FunxFam の10thシングル『桜の咲くころ、この場所で。』がオリコン週間チャート6位 だそうです…。照明さんのTLで知りました…。改めましてファンの皆さん、携わって頂いた全ての皆さん、本当に有難うござ… at 04/25 08:01
2019年04月25日
2019年04月24日のつぶやき
mikumano / てつ@み熊野ねっと
1世紀前のノート忠実に再現 熊楠資料のレプリカ公開へ 紀伊民報AGARA #紀伊民報 #AGARA https://t.co/UXfqdF4g0q at 04/24 15:57
mikumano / てつ@み熊野ねっと
田中神社のフジ、咲き始めていました。南方熊楠が「勝景絶佳」と言った場所。南方曼陀羅の風景地のひとつ。 https://t.co/WuA89p5Z5q at 04/24 11:41
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kokuhoippen2019: 【記念イベント 時宗声明と踊躍念仏】
出演:時宗京都声明研究会
日時:4月28日(日)13:30〜15:00
会場:平成知新館 講堂
定員:200名
料金:無料(但し「国宝 一遍聖絵と時宗の名宝」展の当日の観覧券が必要)
参… at 04/24 09:03
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kokuhoippen2019: 【記念講演会】
4月27日(土)
「一遍・真教の念仏思想」
講師:長島 尚道 氏(時宗教学研究所顧問/真光寺住職)
時間:13時30分〜15時
会場:平成知新館 講堂(定員200名)
料金:無料(ただし本展の当日の観覧券が必要)
参加… at 04/24 09:03
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @tirisawa: 「一遍聖絵」はわが国仏教芸術の最高傑作のひとつです。そして中世の実態を知らせてくれる重要な歴史資料です。一遍をリーダーとする時衆(時宗)の集団が全国を遍歴する旅の様子が詳細に描かれています。遍歴の民・遊行の民がわが国の精神文化に強い影響を及ぼしたこと… at 04/24 09:02
mikumano / てつ@み熊野ねっと
RT @kyohaku_gallery: 【記念イベント】4月28日(日)に時宗京都声明研究会による「時宗声明と踊躍念仏」を開催します。当日12時よりグランドロビーにて整理券を配布します。詳しくはこちらhttps://t.co/fPgww79LyJ at 04/24 09:01